後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症

後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症の手術方法、入院日数、保険適用の有無などをご案内いたします。

後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症

後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症とは

頚椎や胸椎の脊柱管内で、前後から脊髄に接している後縦靱帯(前)や黄色靭帯(後ろ)という靭帯が骨化するとともに分厚くなり、脊髄を圧迫することによって脊髄症状を生じさせる疾患を其々、後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症といいます。後縦靭帯骨化症は頸椎部に多く、黄色靭帯骨化症は胸腰移行部に多く発生します。

厚生労働省特定疾患として認められており、医療費の公費負担を受けることができる場合がありますので自治体や医療機関にお尋ねください。

症状

脊髄の圧迫が進行すると頚部や肩の痛み、手足のしびれ、手指の運動障害、歩行障害などを生じます。原因は不明ですが、東洋人の壮年期男性に多いとされ、糖尿病を合併することも多いとされています。また、一部の患者群は遺伝的な素因もあるといわれています。手指が動かしづらくなったり、歩行に支障が出てきた場合には、手術が必要となりますので、早期の受診をお勧めします。

治療方法

MRI及びCT画像により脊柱管内で骨化部位による神経圧迫がみられ、症状と一致する場合に診断となります。

骨化が小さいものは無症状の事も多く、その場合は経過観察ですみます。

手術方法

骨化した靭帯を切除または薄くして脊椎神経の圧迫を取り除く手術があります。(黄色靭帯骨化切除 頚椎前方固定)

骨化のタイプによっては、インプラントによる固定を追加することもあります。(頚椎・胸椎後方固定)胸椎後縦靭帯骨化では固定するだけで脊髄の圧迫が改善する手術もあります。(デカイホーシス手術)

手術動画